家の中に発生するチャタテムシやコナダニといった白くて小さい虫は、直接人を刺したり咬んだりしないため、害はないと思われがちです。しかし、これらの虫を放置することは、不快感だけでなく、間接的な健康被害を引き起こすリスクをはらんでいます。特に注意すべきなのが「アレルギー」の問題です。チャタテムシやコナダニの死骸や糞は、乾燥すると非常に細かな粒子となって空気中に舞い上がります。この微粒子は、ハウスダストの一部となり、私たちが呼吸と共に吸い込んでしまうことで、アレルギー性鼻炎や気管支喘息、アトピー性皮膚炎といったアレルギー疾患を引き起こしたり、症状を悪化させたりする原因物質(アレルゲン)となるのです。特に、体の小さな子供や、もともとアレルギー体質の人にとっては、深刻な影響を及ぼす可能性があります。目に見えないレベルで、家の空気が汚染されているかもしれないのです。さらに、もう一つの二次的な健康被害として、天敵を呼び寄せてしまう問題があります。コナダニが大量に発生すると、今度はそのコナダニを捕食する「ツメダニ」という別の種類のダニが増殖し始めます。このツメダニは、コナダニと違って、時として人間を刺すことがあります。寝ている間に刺されることが多く、刺されると赤く腫れ、一週間以上も続く強いかゆみに悩まされます。白い小さい虫がいるということは、それを餌とする、より厄介な害虫を呼び込む呼び水になっている可能性があるのです。このように、白い小さい虫の存在は、単なる不快な同居虫というだけでなく、アレルギーの引き金になったり、人を刺す虫の発生原因になったりする、無視できない問題です。彼らを放置することは、家族の健康を静かに脅かすことに繋がりかねません。根本的な駆除と予防が、健康的な生活環境を守るために不可欠なのです。