それは、緑豊かな山間のキャンプ場で過ごした夏の夜のことでした。仲間たちと焚き火を囲み、楽しい時間を過ごして眠りについた翌朝、私は足首に感じた猛烈なかゆみで目を覚ましました。見てみると、くるぶしの周りに数カ所、赤い発疹ができていました。最初はただの蚊だろうと高を括り、かゆみ止めを塗ってやり過ごしていました。しかし、その日の午後になると、状況は一変しました。刺された部分がみるみるうちに熱を持ち、パンパンに腫れ上がってきたのです。靴を履くのも困難なほどで、ズキズキとした痛みさえ感じ始めました。そして、腫れの中心には、ぷっくりとした水ぶくれが形成され始めていました。これは普通の虫刺されではない。私は直感的にそう感じ、キャンプを早めに切り上げて帰路につきました。自宅に戻る頃には、水ぶくれは直径一センチほどにまで成長し、その周りは紫色に変色していました。歩くたびに激痛が走り、あまりの症状のひどさに恐怖を覚えた私は、翌日、すぐに近所の皮膚科に駆け込みました。医師は私の足を見るなり、「あ、これはブユですね」と一言。川沿いのキャンプ場という状況から、ブユによる虫刺されだろうと診断されました。処方されたのは、強力なステロイド軟膏と、炎症を抑えるための飲み薬でした。医師からは「水ぶくれは絶対に潰さないように。もし破れたらすぐに来てください」と固く念を押されました。それから一週間、私は毎日薬を塗り、ガーゼで足を保護しながら、ひたすら安静に過ごしました。あんなにひどかった腫れと痛みも、薬のおかげで徐々に引いていきましたが、完治するまでには二週間以上かかりました。あの時、もし「たかが虫刺され」と軽視して病院に行かなかったら、もっと症状が悪化し、細菌感染を起こしてひどい跡が残っていたかもしれません。この体験を通して、私は自然の中で遊ぶことの楽しさと、そこに潜む危険の両方を身をもって学びました。そして、自分の体の異変に気づいたら、安易な自己判断をせず、早期に専門家の診断を仰ぐことの重要性を痛感したのです。
夏のキャンプで刺された謎の虫との戦い